12月25日
スマホをXperiaからAQUOSに替えて数ヶ月。概ね満足しているけど、カメラアプリと受信安定性だけはちょい不満。
12月27日
飲酒を余儀なくされつつのハードな撮影にフラフラ。
もー帰ったら寝る。確実に寝るよ。
12月29日
私の写真でもスマホで見るとそれなりに上手に見えるのな・・・
そうか、インスタグラムがスマホ推奨・サイズ固定なのって、写真投稿者のハードルを下げ、満足度を上げる意味もあるのかも。 インスタだと良い写真に見える=高い評価が貰える=みんなハッピー♪
12月29日
パナソニックのLUMIX G9をちょっと触る機会があった。
深いグリップと従来機とは明らかに異なる「一眼レフ」な形はパナでは珍しく、たしかに写真撮るぞって気にさせられる。
ただ、これまでのGシリーズと比較してコンセプトが異なりすぎ、『G7の後継機』を期待していた私にとっては「コレジャナイ」でした。
パナソニックのカメラってちゃんと「シリーズ継続」して作られているのはGHくらいで、他のカメラは名前が連番やMk2でも全然違う固体だったりする(海外では全く異なる名称・紹介の仕方で出ていたりするし)
それって凄いデメリットなのでパナにはもーちょっと商品とユーザーを大切にしてもらいたい。
同一のコンセプト・ターゲットな商品が継続して進化販売されるって重要で、特に「レンズ交換式」カメラでは今使用しているカメラの後継機が全く違う商品だったりするのは「困る」わけです。(出ない可能性のほうが高いとかはなおさら)
それでは・・・安心してマウント購入できないのですよ
12月30日
昨日購入したマウス。小さく指先の微妙な動きの関知してくれる優れ物だけど、WEB閲覧や一般的な使用には小さすぎて不便。
今日購入したマウス。手で包み込むと至極自然に各ボタンが触れ、指の置き場も絶妙。でもカーソルの動きが大きく画像編集等の繊細な操作が必要な場面には不向き。
結局二つ必要。
新しく購入したキーボード。前々からキーがぺたっとして隙間が小さく汚れにくいタイプが欲しかったので買ってみた。キーとキーとの間が思ったより広く慣れるまではちょっとかかりそう。
なんでも アイソレーションキーボードと言うらしい。最近はすぐ横文字使うから解り難くてかなわん。
12月29日
『納め』る仕事があるってことは、幸せなことかもよ?
さて。
2017年も最終日となりました。
本年はTwitterの発言から写真関連のものををまとめたログ更新がメインとなってしまいましたが
意外にも記事更新していた頃からアクセス数が大きく変わることなく
閲覧くださる皆様には感謝するばかりです。
感謝と言えば。Twiitrログ以外の更新で、初の試みとなる
アダルト系活動者さんへのインタビュー記事では 各ジャンルで活動されている皆さんに
大変お世話になりました。
普段は極度の人見知り・出不精な私ですが 思いがけずとても楽しい企画となりました。
プライベートな内容としては、2016年の失態から立ち直るべく試行錯誤の1年で
慣れないジャンルのお仕事に挑戦したり、新しい環境で自らの不出来っぷりを再確認したり。
この歳になって、あらためて自らの理想を実現することの難しさを痛感しています。
ただ、理想ははっきり自覚することが出来ました。
それを完全な形で実現させることはとても難しく、私独りではきっと無理(でも他人と共有する事はさらに難しい)のですが
自覚したことで少しだけ前進できたようにも思えるので まぁ、のんびりやっていこうかと腹をくくった次第です。
皆さんの2017年はいかがでしたでしょうか?
残る数時間。そして迎える2018年が、皆様と私にとってより良い時間となることを祈って
本年最後の更新とさせていただきます。
それでは皆様、良いお年を。


11月22日
先日は人様のツイート(会話)上で偉そうな事かいちゃったけど、今日の撮影はダメダメだった・・・
ここ最近、確実に腕が落ちたと誰より自分が感じている。
撮りたいモノの軸が定まっていないのでどんな写真撮っても納得がいかない。迷子。
11月26日
そんな中、12月は前半にちょっと難しい撮影が続くので今から緊張。
足りない実力部分は器材にフォローしてもらうしか無いか・・・中望遠域のレンズ欲しい・・・
11月29日
撮影OFF(編集作業除く)の日はいつもより数時間長く寝て、掃除して洗濯して家の買い物済ませたら・・・修了。
・・・なんだかせつない・・・
11月29日
宅配時間があわず、なかなか受けとる事ができなかった『12星座ブラ』第三弾ぶんをようやく入手。
このシリーズ着用のランジェリー企画とかやりたいなー。
そっちはヌードじゃなく、顔出し出来るモデルさんでとか。無理かなー
ただ、やるなら今のアンダーな(暗いだけとも言う)撮り方から 昔のハイキーな撮り方に戻さなくては。
ランジェリー企画と言えば。昔所属していたアダルト系コンテンツで、下着グラビアの企画を提案したら 上から「エロくない」って却下されそうになるも、出演女優からの評判が高く採用された事があったな。 結果としてはユーザーからも高評価。あの頃の勢い、かむばっく・・・
12月1日
『Capture One 11』がリリースされた様子。
大きなアップデートの時は必ず動作が不安定になることに定評のCapture Oneなので、しばらくは様子見&お試しでいいかな。
どーせ買うんだから一緒かな。
「Capture One 11」 月額だと約2600円。月980円のPhotoShop&Lightroomに比べるとちょっとお高い。
16000円のバージョンアップ選べる人は当然そっちですね。
11の目玉機能はレイヤーとPSDって事だけど、PhotoShopと併用している身としてはあまり・・・ってカンジ。
Capture OneはLightroomに負けず劣らずの多機能ソフトだけれど、それを詳しく学べる(紹介している)本とかが皆無なので使いこなせている人殆どいないんじゃないかと心配になる・・・
と言うか、本出ているのってLightroomくらいなんですよね。他のソフト使っている人はみんなどーやって学んでいるの??
12月1日
某サイト経由で編集ご依頼頂ける方。
とってもありがたいのですが、「お見積もり」前に入金手続きするのはお控えください・・・足りない場合は追加料金請求で済むけれど、多く入金し過ぎているお金の返金は手間がかかっちゃうので・・・
(ちゃんと事前お見積もりは提示していますが、皆さん気が早い)
12月4日
本日は初めて、撮影の大半を85mm単焦点でやってみた。超使いやすくて今更ながら『ポートレートレンズ』と言われる所以を実感。
先日は135mm欲しいってツイートしたけど今は85mmに気持ちが傾いている。
本音はどっちも欲しい。
これまで広角よりだった私ですが、中望遠のよさに気付いてしまった。今頃とか言わない。
ただ私の場合、喋りながら動きながら身ぶり手振りで指示しながらの撮影なので、
80mm越えるとブレ・ズレが出やすいんですよね。
え?ちょうど手振れ補正付きの新しい85mmが出たって?!それは買い・・・か・・・
じゅうはちまんえん・・・・・・かぁ・・・・・・
ムリダナー(ヾノ・∀・`)
で、その日の撮影ってのはデザイナーとモデルとメイクと各スタッフ合わせての広告撮影。
幾つかやり残した部分はあったけど、久々に充実したお仕事でした。
やっぱり自分がやりたいのはこっちだなー、今のじゃねーなーー。
用
12月5日
バカの一つ覚えみたいに「自然光」「開放」ばっか言ってんじゃーねー!
てめーの脳みそン中にはインスタフォトしかねーのかー!!
そんなつまらん設定でばかり撮った写真なんてなぁー!!!
・・・まぁ、悪くないかな・・・
12月6日
中望遠を強く意識するようになったのは、撮り方の変化(広角域をあまり使用しなくなったが一番の理由ですが
同時に、今年標準レンズを24-105mmから24-70mmに変更したから。
やっぱり80~100mmが無いのは意外と不便。
一方で、購入した EF 24-70mm F2.8 L 2 の画質には大いに満足。基本これ1本でいい。
でも「いざ」と言う時にはやっぱりF2くらい欲しい。なのでEF 35mm F1.4 Lは手放せない。が、EF 35mm F1.4 L 2 に買い換える資金は無い。
そこで、EF 35mm F1.4 Lを手放しEF 35mm F2を購入。差額を頭金に85mmか135mmを購入する計画を練るも、長年主力として使用し愛着のあるレンズを手放すのは気が引ける・・・F2の性能も未知数だしね。
本当は欲しいレンズ全部買って試したいのですが・・・みんなビンボが悪いんやー!
12月6日
年の初めに新しいHDDを購入して、年毎に保管・管理している。
今年はあまり撮影していない(動画がかなり減った)のでそんなに容量使っていないと思っていたけど・・・ギリギリだったね。
そろそろ来年用も用意しておかなくては。
ちなみに。クライアントからの依頼(仕事)の元データは保存期間が過ぎれば消去するので、これとは別のHDDに入れている。 また作業(編集)する際はまた別のHDDにコピーして、万が一の事態に備える。 容量なんていくらあっても足りないわね・・・
12月10日
どうやら風邪ひいたみたいなので今夜は薬飲んで早めに寝る。
インフルではありませんように・・・
病院行って薬貰ってきた。やはり風引いてた・・・ ポカリ常備して寝る。
12月13日
今日はフリーランスの方のお仕事でありえないミスをやらかしまして・・・もはや一言の弁解も出来無いほどの大失態だったわけですが、それでも何とか無事撮影が終了し事なきを得たのはスタッフさん達の機転と配慮があったからで本当に感謝しかない。
。。。で、まぁ、こういう事は言わぬが花なのは百も承知で言うと、もしこれがフリーランスの方ではなく今メインで入っている写真館の方で起きた事だったら絶対こうは行かなかっただろうな、と。
犯人探しと責任の押し付け合いとおばはんのくどくどとした説教に費やされ場は崩壊していただろう。
どっちがプロの現場か。どっちが仕事に責任を持つって事かなんて言うまでもないわけですが・・・やっぱ失敗したなぁ、と思うも今はどうする事もできず。 はー、本当に大きな機転でも起きない物か・・・
あと、あせる私と重い器材を乗せて都内を風のように走り抜けてくれた我が家のボロワゴンにも感謝を。 普段ロクにメンテもしてなくてすまん・・・次の休みにオイルの交換でもしに行こう。
12月14日
あと10日もすれば繁忙期を抜けるが
その頃はもう年末じゃないか・・・いちねんはやい・・・
12月16日
某氏の写真サイトを見て、久々に「うぁぁ~、上手いなぁ・・・やられた!」ってなった。
特別変わったことしなくても、基準がしっかりして見せ方を丁寧にするだけで こんなにも印象強くなるのか・・・
まぁ、あえて「だけで」って書いたけど それが一番大事&難しいよね。
12月16日
ようやくアルターのエリーチカをお迎え。
ラブライブスクフェスシリーズ、全員揃うのに2年以上かかるとは思わなかったよ・・・
これで私がフィギュア買うのも最後。名残惜しい一方で「欲しい!」って思う物ももう無いし。
いい頃合いなのかもなー。

