
4月17日
依頼主が満足していると言っても私が満足していなかったらその言葉を信じることが出来ない。
私が満足していても依頼主が満足していなかったら自身の目利きが信じられない。
つくづく商業写真家には向いていない。
『良い方』の評価のみを真に受けて図々しく振舞うくらいがいいのでしょうね。 もしくは売り上げ=価値=全て みたいな思考とか。人としてはどうかと思うけれど、仕事としては間違いではないのかも。
お金に対して無頓着である事は自覚している。商業意識の強いスタジオとかに行くと、これまでいかに自分が料金に対して「いい人」すぎたのかわかるし、それで今苦労しているし・・・
身を削って1円でも安くと配慮した思いは自身の価値の低下と誤った常識を他者に与えてしまっただけだった。
4月17日
動画編集のお仕事終了。
2分弱の動画に決まったテロップ入れるだけなので楽勝♪ と思って引き受けたが、まさかこんなに時間がかかる作業だとは・・・
英語と日本語とでは言葉の長さも文字の入るタイミングも違うので辛いのな。
4月19日
ヌード=エロ=オナニーのオカズ
という認識で見られることを全肯定はしないが、ヌードを扱いながら過剰に「エロを感じるな!」と叫ぶのもまた違うだろうと言いたい。
そもそもエロに限らず表現をどう受けとるかは見る人に委ねられるべきで、発信側が「こう見ろ!!」と押し付けるのは無粋の極み。
その思想の根底には、
エロ=良くないもの
エロ=ゲスなもの
エロ=そんなものと俺様の芸術を一緒にするな
俺様=凄い がある。
違う?違わないよ。
4月19日
普段購入している撮影衣装。一見安価な物ばかりに見えるかもだけど実は一点豪華なポイントがあったりして、何気に出費がかさむ(1度の撮影で最低でも2~3着は用意するから)
それを思えばパオさんデザインの下着がこのお値段というのは安いんですよね。
自分の服はユニクロばかりだけどなー。
まぁ、ユニクロももはやバカにできる対象ではなくなってしまったが・・・。色々裏はあるかもだけど、商品価値だけ見ればあの値段であのクオリティは凄すぎる。
4月22日
とりあえずEOS 5D Mark IVで動画は撮らないので、C-Logアップグレードは様子見。静止画に何かしら悪影響があるかもしれませんからね(良い影響もあるかもなのでそっちの報告があればおいおい試してはみるつもり)
4月23日
本日の業務終了。久々(?)に設定ミスの大ポカをやらかす。
通常なら自分ひとりでなんとでもできたけれど、他の人と合同で作業する内容だったのでリカバリーできず断念。
他の人のいる現場はこういう面がある。やっぱり面倒ですね。
都内のメイクスタジオさんと提携・・・
無理かなぁ~やっぱし・・・ なぁ~~



カメラさんは “撮影用脚立” を召喚した!!
4月8日
そうか、「売らないのはもったいない」って言ってくれる人もいるのか。
心からの、感謝を。
4月9日
明日から忙しくなるので今日はあれもこれもしなくちゃだったのに寝坊して、
雨空ぼーっと眺めていたらもうこんな時間ですよ。
プラベ撮影翌日はやっぱり一日だらだらしてしまうなぁ
4月9日
東京のラッシュアワー・・・新宿・・・渋谷・・・
あぁぁぁぉぁぁ、こわひっっ!
4月9日
モデル募集の条件に関しては人によって理由があるかもしれないので何とも言えないが
場所や内容をこちらが決めたのであれば(ノーギャラだったとしても)せめて交通費と飲食代くらいは出すべきだと思うよ。
これは権利や立場や立場ではなく、人と付き合うのに最低限必要な礼儀として、ね。
まぁ、そういう決め事は事前にちゃんと交わしておこうって話です。
4月13日
基本室内撮影だからめったなことは無いけれど、だからこそ防水対策がおろそかになり たまの野外撮影で突然の雨に焦る事もあれば
バスルーム撮影時に不注意でシャワーの水がかかっちゃった事もあったけど それでカメラが故障した事は一度も無いんだよな。
アンチが何言っても この実績が一番の"価値"
物の金額には理由がある、と私は思っています。
4月14日
セミナーや教室という形ではなく、 複数のユーザーが集まり、それぞれの意見や情報を交換・提供しあう場があったらいいのにな、と思う。 現状では動画撮影・編集をしているユーザーと1~2ヶ月に一度くらい集まって色々語り合いたい。
4月14日
先日の撮影終了時。スペースの都合で大きな照明機材を置いておけなかった為、控え室で
「急いで機材を片づけるから、少し着替えるの待ってください」とお願いすると快く承諾・・・ されたはずが、
私が居るのに平気でどんどん衣装を脱いでいくモデルさん。焦る私とメイクさん。→
「これは衣装だから見られても平気な奴、大丈夫!」 って言ってるけど それどう見てもただの下着(むしろ通常品よりきわどい)なのですが。
で、全部脱いでしまって一言「きつかった~!」 って。。。
たしかに本格的なドレス風衣装での長時間撮影だったからね。すまぬ。


こうやってまとめてみると・・・・ちょっとTwitterでつぶやきすぎですね、私。(これでも全ツイートの半分くらい)
4月1日
そういえば1年以上ポートフォリオ創ってないな・・・、と思い2016年のデータを見直すも
昨年は動画を主にやっていた事もあって ポートフォリオ向けの写真がない。個人製作側は撮ってはいるものの現像がまだだしそもそもヌードばかり。
うーん・・・この流れは、いかんな・・・
4月1日
EOS 5D Mark4+EF 24-70mm F2.8 L2で撮影したデータを現像中。この組み合わせのポートレートで絞り5.6以上は危険だな・・・シャープネス0でもまだクッキリしすぎでCapture Oneならクラリティーでのボカシ調整が必須となる。
比較的柔らかな描写の24-70でこれなら・・・パッキパキ描写で有名(?)なシグマレンズだとどーなっちゃうの?? ゆるふわ写真は撮らないけれど、ちょっと柔らかいくらいの描写が好きなので 私にはやっぱり純正が合いそうだ。
4月2日
結局、それもこれも全部ひっくるめて『実力』なんだな。
先日質問いただいたのでこちらでも。
Capture One等の社外RAWソフトからPhotoShopへ画像を送った際、CameraRawで開き調整がキャンセルされる現象にお困りの方。
「編集」→「環境調整」→「ファイル管理」の「CameraRAW環境設定」で解除できますよ。
他にもLightroom等で現像した際に作られるレシピが原因の場合もあるとか。Capture One Proをメインに使われて言う方はTiffデータの扱いにご注意を!!
4月2日
Capture One、同じ色合と再度調整でも『WB・露出』でやるのと『カラーエディター』でやるのとでは微妙に出方が違うな・・・
4月2日
色々やってみてあらためて思うのは、Capture Oneはハイコントラスト・濃色・アンダー傾向で海外の風景写真やファッション・アーティスト向きって事。
正直、今 日本で好まれる やわらか・ゆるふわ・ハイキー・淡色繊細 といった描写向きではない。だから日本はLightroom一強なのか。
4月3日
これまでデータのやり取りはセキュリティ面や外部ストレージとしての使用を考慮してfirestorageにしていたけれど
これからはギガファイル便でいい気がしてきたな・・・ 何より1データ2Gまでと75Gまでの差が大きい。大きすぎる。
・・・と思ったのですが。
よく調べて(?)みると・・・スマホのみの方にもZIPに圧縮したいままビューワ形式出Jpegが納品できるとか、ほかにも便利すぎる機能万歳だったのでやっぱり契約更新します。
4月3日
これまで色々なお仕事を受けつつも “専門はヌード写真” を謳って活動してきましたが、やはり何かと厳しいものがありますね。世の認識然り、商業的活動然り。 何か活動における基盤、みたいな物がないと厳しいか・・・。とはいえ、私が撮れるのは私が撮れる写真や動画だけだしなぁ。
4月3日
あたりまえだけど、
横構図はトリミングで縦構図にできるけれど
逆は出来ないんだよね・・・
4月3日
ウチのコザクラさん。最近はお茶を入れた湯呑みの淵がお気に入りの様子。
上がってくる湯気が気持ちよいのかね・・・加湿器みたいな?
ひょっとして、と思い陶器の茶碗にお湯入れておいたらやっぱりそれも気に入ったので、これから放鳥時はポットにお湯を用意しておこう。
4月4日
画像の見せ方を検討中。
レスポンシブとは別の意味で、PCとスマホとでは見方が違うから最適解が見つけられず悩む。
4月5日
色々理不尽なことがありむしゃくしゃしていたので、超能力を持った悪党達が好き勝手暴れまくる映画でも観て気分を変えようと『SUICIDE SQUAD』を観たが
超能力を持った悪党たちが権力を持ったクズどもに利用されるだけの映画でよけいに鬱憤が溜まった。
隊長の恩知らずめ!
あの騒動の間、どこで何やってたんだよバットマン
4月6日
これまで人生の選択肢をことごとく間違えてきたので、これからは
右だ、と思ったら左へ。
これはあかんやろ、と思った事ほど実行してみる事にする。
手始めに今私の隣の席に座って仕事書類広げている美人をナンパしてみようと思う。(それは絶対あかんやろ)

